レッセ紹介

What's Laissez?
レッセフェールとは、どのようなサークルで何が良いのでしょうか?そんな疑問にお答えします!!!
”テニスが”上手くなれる!
テニスサークルというと、テニスをほとんどしないで飲み会やイベントばかりしていたり、テニスをちゃんとしていても、「飲み会も全力!!!」というようなサークルがほとんどです。
しかし、レッセには飲み会がほとんど全くありません。2015年度前期には、半年を通して、顔合わせ会が1度開催されたのみです。
そう!レッセには、初心者から上級者まで、「テニスだけをしたい!」という人が多く集まっています!
理系の学生が中心であるため、練習は週に2度ですが、放課後のナイター練習で効率良く練習を行っています!
つまり、レッセには、初心者から上級者まで、「学業をおろそかにすることなく、効率良くテニスが上達できる」環境が整っています!

入会金・年会費なし
レッセと言えば、なんといっても、、、
「入会金・年会費なし」という信じられない制度が存在します。これは、参加率の違いによる、不平等が生じないために制定されたルールです!
忙しい学部に所属していたり、門限があったり、長期休みは地方に帰省するためサークルに参加できない、などの理由で、サークルに参加できる頻度があまり多くない人でも、この制度があれば、年会費や入会金を無駄にせずに済みます。
その都度、練習に来た人で、コート代・ボール代を割り勘しています。そのため、「1年生はコート代無料」ということもありませんが、1回の練習に200~500円(人数次第)で参加できるため、気軽に参加できるのもレッセの特徴です!
テストやレポートが忙しい期間は勉強に打ち込む
運動がしたくなったときに思いきりテニスをする
レッセは、従来のサークル概念を覆すべく、頑張っています!

-
あらゆる”強制”がなし!
従来のテニスサークルには多くの”強制”が存在しています。各サークルあまり表には出すことがありませんが、
・幹部やレギュラーメンバーは飲み会参加強制
・飲み会での飲み物はビール強制
・試合期間中は授業をできるだけ休まなければならない
・試合に出なくても、応援に行かなければならない
・・・
などの暗黙の了解が存在するサークルは非常に多いです。しかし、これらの事実を、入会金・年会費を払ってから知る人が多いため、そのままやめられなくなってしまう場合がとても多いです。
しかし、レッセならこれらの強制が一切ないため、大学生活において、サークル以外の、勉強・アルバイト・学科での交友関係、あらゆる面において、大学生活充実させることができます!
